2025年1月のオートバイの新規登録

Euor5+または「The rude awakening」からのご挨拶

Motorrad Neuzulassungen Januar 2025グラフィック:Motorradtest.de

これは予想通りでした:新規登録は51%も減少しました。


2024年末にはすでに予測していましたが、Euro5+への切り替えにより、オートバイメーカーは今年、Euro5+の認証を受けていないマシンを全く販売できるようにするために、多くの1日登録を行ってきました。これは1月の数字に反映されています:2025年1月に登録されたオートバイ(スクーターと125ccを除くすべて)はわずか2,167台でした。前年と比較すると、なんと51%の減少!
 
数字は非常に低いので、市場シェアを見る価値はほとんどありません-とにかく見ます:BMWは44%で1位ですが、12月にはわずか11%でした。一方、KTMは2024年12月の18%から2025年1月には2.5%に急落します。しかし、繰り返しになりますが、これらの数字は、主にEuro5+の切り替えの影響によるものであるため、真剣に受け止めることはできません。
 
そして今では、ディーラーの庭に何千台ものオートバイが1日登録されています。これは、今後数か月で新規登録にさらなる圧力をかける可能性があります。なぜなら、これらのマシンはすべて、通常のリズムに戻る前に最初に販売したいと考えているからです。 オートバイの購入者にとっては、ゴールデンタイムで、「非Euro5+バイク」の販売には大幅な割引が伴う可能性が高いからです。
 
これらすべては、ドイツで新たに登録されたオートバイのトップ50にも奇妙な影響を及ぼしています。 2025年1月のトップ10には、BMWとホンダのモデルしかありません! トップ6の中には、BMWの5つだけがあります。私たちが知る限り、これはこれまでに起こったことがありません。一方、2024年12月には、トップ10にはまだ5つのKTMモデルがいました。1月25日、最も人気のあるKTMモデルである890アドベンチャーは、わずか12(!)登録。
 
 

ドイツにおける2025年1月のオートバイの新規登録トップ50

 

生産者

モデル
1BMWのR 1300 GS496
2本田CRF 1100 アフリカツイン126
3BMWのF 900 GS90
4BMWのS 1000 RRシリーズ81
5BMWのS 1000 XRの66
6BMWのF 800 GS57
7本田CB650 R56
8本田CBR 650 R54
9本田CBR 500 R43
10本田ギガバイト 350 S42
11ヤマハMT-0938
12本田CB500 F38
13川崎ゼット65033
14ドゥカティムルティストラーダV431
15BMWのM 1000 XRの29
16BMWのR12 ニネット28
17BMWのR 12 NINET27
18ドゥカティパニガーレV425
19本田NT 110025
20本田CB 750 ホーネット23
21ロイヤル エンフィールドヒマラヤ45223
22本田CB500 X22
23川崎ゼット90020
24川崎ニンジャ65017
25川崎ニンジャ ZX-6R17
26勝利タイガー900GT、ラリー16
27本田CBRファイヤーブレード14
28スズキGSX-S 100014
29スズキGSX-8R14
30BMWのF900 R13
31BMWのF 900 XRシリーズ13
32本田XL 750 トランスアルプ13
33本田CB 1000 ホーネット13
34モトグッツィV85 TTシリーズ13
35勝利スピードツイン120013
36勝利タイガー1200ラリーエクスプローラー13
37BMWの不明なモデルのグループ12
38KTMの890アドベンチャー12
39モトグッツィステルヴィオ12
40本田CMX 500 レベル(CMX 500 REBEL)11
41川崎ニンジャ50011
42KTMの390デューク11
43アプリリアRS 45711
44勝利トライデント66011
45本田CRF 300 L/ラリー10
46ロイヤル エンフィールドゲリラ45010
47スズキGSX-8S(ジーエスエックス-8S)10
48ハスクバーナ901ノース9
49KTMの1390スーパーデュークR9
50勝利デイトナ6609
開く
閉じる